【感想】友達と大笑いした後とかに あなたのことを思い出します 柳澤真実
- 2016/05/29
- 13:16

友達と大笑いした後とかに あなたのことを思い出します 柳澤真実【あなたはいつも暴力的だ】この「とかに」っておもしろい言葉遣いだと思いませんか。少しぎくしゃくしてるというか、むりやりとつぜんやってきた《つなぎ》というか。で、それがこの歌のひとつのポイントになっているんじゃないかとおもううんです。この「友達と大笑いした後」と「あなたのこと」ってかんたんにはつなげないような途方もない距離感があるとおも...
【感想】いつもこうだ巨大な猿に襲われてどこへ逃げてもすぐに見つかる まぬがれてみちお
- 2016/05/16
- 06:56

いつもこうだ巨大な猿に襲われてどこへ逃げてもすぐに見つかる まぬがれてみちおまただ のり弁掻き込んでいるときに後頭部から撃たれる夢だ 岡野大嗣【どうやったら抜け出せるのか】ときどき、短歌において、悪夢のような循環地獄にハマってしまっているひとがいてちょっとそれが興味深いなって思うんですね。まぬがれてさんの短歌なら「いつもこうだ」、岡野さんなら「まただ」が循環地獄を〈端的〉に指し示しています。語...
【感想】この手紙よんでるあなたの顔がみえる、横がおと、正面と、みえる 穂村弘
- 2016/05/12
- 00:31

この手紙よんでるあなたの顔がみえる、横がおと、正面と、みえる 穂村弘【顔面ハイパーリアル】この穂村さんの歌の定型が〈ぼこぼこ〉な感じがちょっとおもしろいなと思ってですね。で、その〈ぼこぼこ〉な感じ、定型がすっと行かず、凹凸のある〈立体感〉がそのまま「あなたの顔」の立体感にリンクしていくのがおもしろいなって思ったんですよ。たぶんでもそういうぼこぼこした歌なんじゃないかとおもうんですね。この歌ってそ...
【感想】加藤治郎さんと不気味な匿名性-ごりごりしたあなたはだれなんですかだれなんですか-
- 2016/03/22
- 23:50

誰かいっしょに死んでください鶏の小さな頭、闇にみちたり 加藤治郎日曜の路上のガムをごりごりと削るあなたは誰なんですか誰なんですか 〃【モンスターは物質】今ずっと加藤さんの歌集『環状線のモンスター』を読んでいるんですね。で、そのなかにはネットの世界を詠んだ一連の歌があるんですが、加藤さんのネットを詠んだ歌のひとつの特徴として〈物質感〉っていうのがあると思うんです。ネット空間っていうのは匿名性の空...
【感想】永井祐さんとガイア感覚-環境の中でたのしく暮らす-
- 2016/03/22
- 00:31

永井祐さんの短歌を読んでいくとふしぎな〈地球感覚〉というか〈大地信仰〉のような感覚がふっと湧いてくることがあるんですが、ガイア理論ってありますよね、地球と地球上のあらゆるものは一体でありひとつのいきものであるというような。ちょっとその感覚に近いような気もするんです。今ここにいるわたしはわたしを取り巻く大地や環境と一体である。ちょっと歌を引いてみましょう。アスファルトの感じがよくて撮ってみる もう一...