【感想】3番線快速電車が通過します理解できない人は下がって 中澤系
- 2016/07/27
- 01:45

3番線快速電車が通過します理解できない人は下がって 中澤系僕は、ときどき、自分が乗っている電車が僕をどこか間違った行き先へ連れて行ってしまうんじゃないかと不安に思うことがある。 (福田若之「〔ためしがき〕不安」『ウラハイ』)【3番線でいったいどこに行けるのか】なんでこの歌は1番線や2番線や5番線や6番線を選ばないで「3番線」だったんだろうってときどき思うんですね。なんでだろう。たぶんなんだけれ...
【感想】殖えすぎたクラゲを真水に入れるとかそういうことしか今日はしてない 飯田彩乃
- 2016/06/20
- 23:28

殖えすぎたクラゲを真水に入れるとかそういうことしか今日はしてない 飯田彩乃【太鼓たたいて笛ふいて】この歌っておもしろいのが「殖えすぎたクラゲを真水に入れる」というかなりコアな行為を語り手が「そういうことしか」と〈それくらいにしか〉思っていないことがおもしろいと思うんですね。つまりそれって「一日ぶん」以上の行為じゃないですか。ふつうひとはめったに「殖えすぎたクラゲを真水に入れる」行為なんてしないん...
【感想】写メでしか見てないけれどきみの犬はきみを残して死なないでほしい 岡野大嗣
- 2016/06/11
- 00:46

写メでしか見てないけれどきみの犬はきみを残して死なないでほしい 岡野大嗣 (『かばん』2016年5月号)【死にたいが、生きたい。】岡野大嗣さんの歌集『サイレンと犀』の帯文に長谷川健一さんが「死にたいが、生きたい。」って書かれていて、岡野さんの短歌を読んでいるときにわいてくる気持ちとしてほんとにそうだなとおもったんですね。わたしは上の歌のように岡野さんの短歌って〈祈り〉のかたちに近い感覚があるとお...
【感想】玉川上水いつまでながれているんだよ人のからだをかってにつかって 望月裕二郎
- 2016/06/10
- 13:00

玉川上水いつまでながれているんだよ人のからだをかってにつかって 望月裕二郎【漱石『こころ』やカフカ『城』のKはなぜKだったんだろう】もうすぐ桜桃忌ですね。よく望月さんのこの歌のことを考えているんですが、ふしぎな歌ですよね。〈太宰治〉とは明示されていないけれど、なんとなく〈太宰治〉のことだとわかるし、でも〈太宰治〉だけでなく〈わたしたちの身体〉ともなんとなくつながっているようにも思う。で、どうして...
【感想】落ち着いて驚かないで聞いてくれ実は前から君がすっすす 泳二
- 2016/06/03
- 14:03

落ち着いて驚かないで聞いてくれ実は前から君がすっすす 泳二【わたし大渋滞】これは「落ち着いて驚かないで」いられなかったのが実は「すっすす」と発してしまう語り手の方だったっていうことなんですよね。じぶんがもはや落ち着かず驚いてしまっていたという。でももう一度頭から読んだときに実は「すきです」っていう感情って、落ち着いていても・驚かずにいてもダメなものなんじゃないかって思えてくると思うんです。ほんと...