【希望の川柳 九日目】今夜、並行世界(パラレルワールド)へ行こう-岩田多佳子-
- 2016/06/21
- 23:37
寝ている水に声をかけてはいけません 岩田多佳子
【水はむこうの世界にある】
『週刊川柳時評』で小池正博さんが兵頭さんの句に対してこんなふうに句解をはじめていたんです。(http://daenizumi.blogspot.jp/2016/05/blog-post.html?m=1)
どうせ煮られるなら視聴者参加型 兵頭全郎
「どうせ見られるなら」であれば意味が通りやすいが、「煮られるなら」となっている。
たしかにこの兵頭さんの句は「どうせ見られるなら視聴者参加型」だとすっと意味がうまく通りますよね。で、おもしろいなと思うのは、〈ミ/ニ〉という音の差異を通して、潜在的に眠っている並行世界が呼び出されている点です。〈見られる視聴者〉がいるなら、〈煮られる視聴者〉もいるということです。パラレルワールドにだけれども。
で、もし現代川柳がこうした音を介しての異次元世界への扉を叩く文法をもっているのだとしたら、川柳というのはパラレルワールドを語る視線をひとつ持っているということもできるのかもしれません。
たとえば冒頭の岩田さんの句なら、
「寝ているヒトに声をかけてはいけません」
が、
「寝ているミズに声をかけてはいけません」
と音数を介してパラレルワールドに突入していく。
で、この並行世界の出現ということそのものが川柳で言われる問答体のていさいをなしているのかとも思うのです。たとえば現実世界はつねに問いかけの世界なんだけれど、音を介して並行世界がその問いかけに〈応答〉してくる。こちらの世界では人が寝ているんだけれども、あちらの世界では水が寝ている。
だからたぶん川柳の世界観は、つねに世界がふたつ並行している世界観としてみてもいいんじゃないかと思うんです。意味を追求するというよりは、世界の並行のしかたを提出しているんだと。
沼になりそう思わず立ち上がる 岩田多佳子
『ダンボ』(1941)。『ダンボ』のピンクの象のシーンって有名だと思うんだけれども、ディズニーってよくキャラクターに〈酩酊〉させるんですね。で、それはなんでかっていうと、身体の並行世界を描くためだとおもうんですよ。酩酊して突入していく〈あっちの世界〉ではなにが起こってもいい。そのなかでキャラクターたちは、デカルト的身体がクラッシュしていく液状化された世界に出会う。そういう身体の階層を酩酊をかいして描くのがディズニーアニメーションだとおもうんです。
【水はむこうの世界にある】
『週刊川柳時評』で小池正博さんが兵頭さんの句に対してこんなふうに句解をはじめていたんです。(http://daenizumi.blogspot.jp/2016/05/blog-post.html?m=1)
どうせ煮られるなら視聴者参加型 兵頭全郎
「どうせ見られるなら」であれば意味が通りやすいが、「煮られるなら」となっている。
たしかにこの兵頭さんの句は「どうせ見られるなら視聴者参加型」だとすっと意味がうまく通りますよね。で、おもしろいなと思うのは、〈ミ/ニ〉という音の差異を通して、潜在的に眠っている並行世界が呼び出されている点です。〈見られる視聴者〉がいるなら、〈煮られる視聴者〉もいるということです。パラレルワールドにだけれども。
で、もし現代川柳がこうした音を介しての異次元世界への扉を叩く文法をもっているのだとしたら、川柳というのはパラレルワールドを語る視線をひとつ持っているということもできるのかもしれません。
たとえば冒頭の岩田さんの句なら、
「寝ているヒトに声をかけてはいけません」
が、
「寝ているミズに声をかけてはいけません」
と音数を介してパラレルワールドに突入していく。
で、この並行世界の出現ということそのものが川柳で言われる問答体のていさいをなしているのかとも思うのです。たとえば現実世界はつねに問いかけの世界なんだけれど、音を介して並行世界がその問いかけに〈応答〉してくる。こちらの世界では人が寝ているんだけれども、あちらの世界では水が寝ている。
だからたぶん川柳の世界観は、つねに世界がふたつ並行している世界観としてみてもいいんじゃないかと思うんです。意味を追求するというよりは、世界の並行のしかたを提出しているんだと。
沼になりそう思わず立ち上がる 岩田多佳子
『ダンボ』(1941)。『ダンボ』のピンクの象のシーンって有名だと思うんだけれども、ディズニーってよくキャラクターに〈酩酊〉させるんですね。で、それはなんでかっていうと、身体の並行世界を描くためだとおもうんですよ。酩酊して突入していく〈あっちの世界〉ではなにが起こってもいい。そのなかでキャラクターたちは、デカルト的身体がクラッシュしていく液状化された世界に出会う。そういう身体の階層を酩酊をかいして描くのがディズニーアニメーションだとおもうんです。
- 関連記事
-
-
【希望の川柳 二日目】率直な希望-竹井紫乙- 2016/05/14
-
【希望の川柳 六日目】風葬の夏-飯島章友- 2016/05/29
-
【希望の川柳 十四日目】小池正博と-川合大祐- 2016/08/06
-
【希望の川柳 五日目】元気な希望-弘津秋の子- 2016/05/28
-
【希望の川柳 三日目】的確な希望-津田暹- 2016/05/16
-
スポンサーサイト
- テーマ:読書感想文
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:希望の川柳-川柳百物語 陽-