【お知らせ】「叢林の根っこ-安井浩司の原稿「叢林の中で」から-」『俳句新空間』7号、2017年3月
- 2017/03/29
- 00:53
今回俳句新空間に寄せられた安井浩司さんの原稿から「叢林の根っこ-安井浩司の原稿「叢林の中で」から-」(『俳句新空間』7号、2017年3月)という文章を書かせていただきました。
今回、〈俳句の根っこ〉とはなんだろうということをテーマに据えて書いてみました。これはもしかしたら田島健一さんも『ただならぬぽ』や時評などで展開されている問題かもしれません。俳句が俳句であるためには、俳句が俳句になりきれないためには、俳句が俳句であろうとすることは、どういうことなのか。
そんなことを安井浩司さんの原稿を読ませていただきながら、かんがえてみました。
わたしたちの、働くことの、食べることの、話すことの、つながることの、ゆずることの、殴ることの、わらうことの、いきあうことの、根っこにはなにがあるのか。蝶。
根の研究あかるくて見えにくい蝶 田島健一
往くも還るもきみ一人である。師も同志も何処にも居ないのである。そこに在るのは、唯一本の乞食杖だけだが、それを頼りにいわゆる“二十一世紀”の宇宙へ旅立って欲しいのだ。 安井浩司「叢林の中で」
- 関連記事
-
- 【お知らせ】「【短詩時評 二十二鬼夜行】現代妖怪川柳の宴-鬼、河童、巨眼、コロボックル、妖精、悪魔一家、その他妖怪の皆さん-」『BLOG俳句新空間 第46号』 (2016/07/08)
- 【お知らせ】新聞取材記事「インタビュー・柳本々々さんって? 挑む投稿」東京新聞夕刊2018年2月2日 (2018/02/05)
- 【お知らせ】巻頭表現「なんか、その霊の話、すっごく、こわれてない?」『文學界』2019年9月号 (2019/08/07)
- 【お知らせ】「浅沼璞×柳本々々「往復書簡・「字数の問題」をめぐって」『オルガン』10号、2017年8月号 (2017/10/21)
- 【お知らせ】はらだ有彩「7月のヤバい女の子/口紅とヤバい女の子」『アパートメント』レビュー (2016/07/01)
スポンサーサイト
- テーマ:詩・ことば
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:々々のお知らせ