【短歌】バスのなか…(「第82回 短歌ください(お題:遠足)穂村弘 選」『ダ・ヴィンチ』2015年2月号)
- 2015/01/06
- 12:00
バスのなかわたしの好きな馬場さんが撃たれたようにうつくしく寝る 柳本々々
(「第82回 短歌ください(お題:遠足)穂村弘 選」『ダ・ヴィンチ』2015年2月号)
【ペテロ、撃たれる】
たくさん歩いて疲れたんでしょうね。「撃たれたようにうつくしく寝る」の危うさに惹かれました。「君ねむるあはれ女の魂のなげいだされしうつくしさかな」という前田夕暮の代表歌を連想。
選者の穂村弘さんから上記のコメントをいただきました。ありがとうございました!
大きなコンサートホールにバッハのマタイ受難曲を聴きにいったことがあって、そのとき、わたしの周囲のひとが、暗殺されたリンカーンのようにうつくしくねむっていたんですよ。
観劇中にリンカーンは暗殺されたらしいですから、きっとリンカーンはこんなふうに座席からなかば身を踊らせながらしんでいったんだろうと。
でも、なんだか、これはうつくしいぞと。
そうおもっているあいだも、マタイ受難曲ってねむるにはとてもきもちのいい曲ですから、会場のあちこちでみんな撃たれたようにねむっていくんですよ。
神々しいな、とおもって。
わたしはイエスを裏切りません、というペテロの(のちに裏切る)独唱のなか、みなが、斃れて、ゆく。
わたしも、とろんとしているから、もうすぐ、斃れることが、わかっている。
ここではみんなが潜在的にリンカーンになっている。
ペテロはやはり裏切ってしまうのだけれど、みな、きもちよさそうに撃たれ、ねむっている。わた し も
ペテロの言動は極端から極端です。それは以下の言動をみると彼の性格をよく表わしています。
①彼は水の上を自信満々に歩き始めますが、数秒後には沈みながら助けを叫びました。
②彼はイエスについて「あなたこそ生ける神の子キリストです」と告白し称賛されながら、イエスの受難の予告を聞くと、すかさず「そんなことがあなたに起こるはずがありません。」と言って、イエスから「引き下がれ。サタン」と叱責を受けました。
③ゲッセマネの園へ行く途上で、イエスのためにいつでもいのちを捨てる覚悟ですと誓ったペテロに、イエスは「わたしは悲しみのあまり死ぬほどです。ここを離れないで、わたしといっしょ目をさましていなさい。」と言われても、目を覚ましている事さえできませんでした。
④群衆がイエスを捕えに来た時、ペテロは剣を抜いて戦う勇気を示しますが、イエスから「剣をもとに納めなさい。剣を取る者はみな剣で滅びます」と言われてしまいます。そんなペテロが同じ夜、大祭司の中庭で自分がイエスの弟子であることを三度も否認してしまったのです。
http://meigata-bokushinoshosai.info/index.php?ペテロの裏切り
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:短歌
- ジャンル:小説・文学
- カテゴリ:々々の短歌